「副業なんて自分には関係ない」と思っていませんか?
じつは、老後資金2,000万円問題やインフレ、増税など、私たちの生活を取り巻く環境は厳しさを増しています。
そのため、本業だけの収入では不測の事態に備えたり、将来に向けた資産形成を進めたりするのが難しいのが現状です。
この記事では、「副業しないとやばい」と言われる理由をわかりやすく解説するとともに、初心者でも無理なく始められる副業を7つご紹介します。
さらに、副業を始める際の注意点や失敗を防ぐコツも解説。
これを読めば、副業の重要性を理解し、自分に合ったスタート方法を見つけられるはずです!
収入を増やして将来への不安を解消するためにも、ぜひ参考にしてください。
副業しないとやばい理由とは?
近年、経済環境が厳しさを増しており、本業の収入だけに頼るリスクが高まっています。
将来の生活に必要な資金を確保するためには、副業による収入が欠かせない状況です。
実際に、「友人が副業をはじめた」という方や「副業をやったほうがいいのかな」と迷っている方もいるでしょう。
私自身、2021年の夏から副業をはじめて早3年が経ちました!
ここでは、副業しないとやばい理由を詳しく解説します。
老後資金が足りない現実
公的年金だけで老後を安心して過ごすのは難しいのが現状です。
2019年6月には、金融庁から発表された金融審議会市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」によって、老後資金2,000万円問題が話題になりました。
夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯では、毎月約55,000円の赤字になる
→平均寿命までの30年間で、約2,000万円の不足が生じるという試算
多くの人が、老後資金を十分に準備できていないのが現状です。
しかし、副業を始めることで、早い段階から資産形成を加速させることができます。
副業は将来の不安を減らす手助けになるのです。
参照元:金融庁「金融審議会市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」」
インフレや増税で生活コストが上昇している
近年、日々の生活で必要な食料品や日用品の価格が上昇しています。
実際、「○○が値上がりになります」といったニュースを見聞きする機会が増えました。
なかには、値段は同じなのに中身が減っているステルス値上げもありますよね
帝国データバンクの「「食品主要195社」価格改定動向調査(2024年12月/2025年)」によると、値上げはまだまだ続くようです。
- 2025年の飲食料品値上げは3,933品目で、2024年を上回るペース
- 2025年1月には、1年半ぶりにパン製品が一斉値上げ
- 2025年4月までの値上げは、「酒類・飲料」「パン」で1千品目を超える
さらに、増税の影響で手取り収入が減る状況が続いています。
このような外的要因による支出増加に対応するには、収入を増やすことが重要です。
副業を始めれば、収入源を増やして生活コストの上昇に備えることができます。
参照元:帝国データバンク「「食品主要195社」価格改定動向調査 – 2024年12月/2025年」
会社員の給料は上がりにくい
長らく日本の給与水準は停滞しており、生活水準を維持するための昇給が期待できない状況です。
厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」を見ても分かるとおり、2001年以降の賃金はほぼ横ばいです。
前述したインフレも加味すると、実質的に給料は下がっているといえます。
賃上げを積極的に行っている企業もありますが、大半は大企業です。
「給料アップは期待できない」という方も多いでしょう。
本業での収入アップが期待できない人にこそ、副業は必須です!
終身雇用がなくなりつつある
かつて当たり前とされていた終身雇用制度は、近年崩れつつあります。
企業がいつリストラを決定するか分からない時代です。
副業をしていたら、万が一リストラにあっても収入が途絶えることはありません。
複数の収入源の確保は安心につながります。
収入源が一つではリスクが高すぎる
前述のとおり、本業だけに頼っていると予期せぬトラブルに対応できない可能性があります。
たとえば、病気やケガで働けなくなったときや突然の転職を余儀なくされたときなど……。
副業は、経済的なセーフティーネットを作る手段となります。
副業を始めるメリット
副業をするメリットは、単に収入が増えるだけではありません。
スキルの向上や安心感の確保、将来の目標に向けた計画の後押しにもなります。
収入が複数になることで安心感が得られる
収入源を複数持つことで、金銭的な不安が和らぎます。
本業に加えて副業収入があることで、急な出費に対応できるでしょう。
さらに、将来の生活費に余裕を持てます。
物価上昇・増税の状況でも、QOLを下げない生活が可能です。
目標資産に向けたペースが加速する
副業で得た収入を計画的に貯蓄や投資に充てることで、資産を増やすスピードを大幅にアップできます。
たとえば、毎月数万円を副業で稼ぎ、それを積み立てるだけでも数年で大きな成果に……!
いくら投資できるかによって将来の金額は大きく変わります!
スキルアップが期待できる
副業を通じて身につけた新しいスキルは、今後のキャリアにおいて大きな武器となります。
特にライティングやプログラミングといった汎用性の高いスキルは、副業だけでなく本業にも役立つでしょう。
もしかすると、新たな道が開ける可能性も……!
副業には、時間と努力を投資する価値があります。
初心者におすすめの副業7選
副業を始めたいけれど、どれが自分に合うのかわからないという方もいるでしょう。
そんな方のために、初心者でも取り組みやすい副業を7つ厳選しました。
それぞれの特長を具体的に紹介するので、自分に合った選択肢を見つけてください。
1. Webライター
Webライターは、文章を書くのが好きな人に最適な副業です。
特別な資格や経験がなくても始められるうえ、記事執筆を通してリサーチ力や表現力を向上できます。
初心者でも1文字1円程度の案件があり、実績を積めば単価アップも可能です。
在宅でできるため、ライフスタイルに合わせやすいのが魅力です。
私もWebライターとして副業収入を得ています!
平均収入は毎月10~20万円ほどです!
2. ブログ運営
ブログは初期費用がほとんどかからず、広告収入やアフィリエイトで収益を得られます。
はじめにかかる費用はサーバー代とドメイン代程度!
ConoHa WINGの「WINGパック
ただし、ブログの収益化にはある程度の時間がかかるため、長期的な視点で取り組むことが大切です。
3. プログラミング
プログラミングは高収入が見込める副業の代表格です。
特にWebサイト制作やアプリ開発のスキルがあれば、在宅で案件をこなせます。
独学でもスキルを習得可能で、スキルアップすれば本業としても活躍できる分野です。
4. 動画編集
動画需要が高まるなか、編集スキルを持つ人材は引く手あまたです。
初心者でも基本的な編集技術を学べば案件を獲得可能です。
特にYouTubeやSNS向けの動画編集は需要が高く、すぐにでも始められます。
5. ハンドメイド販売
アクセサリーや雑貨を手作りするのが好きな方におすすめの副業が、ハンドメイド販売です。
自身の作品をネットショップやフリマアプリで販売することで、趣味を収入に変えることができます。
作品の質を高めるほど収益は伸びますよ。
6. オンライン講師・コーチ
自分の得意分野を活かして、オンラインでレッスンを提供する副業です。
語学や資格取得、趣味のスキルなど、幅広いテーマで活動できます。
Zoomや専用プラットフォームを活用すれば、対面の必要がなく効率的に収益を得られます。
7. ポイ活
短時間で始められる気軽な副業として人気があるのがポイ活。
アンケート回答やポイントサイトを利用して、空き時間に収入を得る方法です。
大きな収益は期待しにくいものの、月数千円程度の収入なら可能です。
おすすめできない副業
とりあえず副業をしたら良いというわけではありません。
なかには、効率が悪かったりリスクが高かったりする副業もあります。
ここでは、特におすすめできない副業とその理由について詳しく説明します。
アルバイト・パート
副業の定番であるアルバイト・パートですが、本業と両立しにくいといったデメリットがあります。
多くのアルバイト・パートは拘束時間が長く時間単価が低いため、時間効率が良くありません。
効率良く稼ぎたいのであれば、ほかの副業を検討しましょう。
FX・暗号資産
高収益を得られる可能性がある反面、リスクが高い副業です。
俗に言うハイリスクハイリターン。
初心者が短期間で利益を出すのは難しく、大きな損失を抱える可能性があります。
投資知識や経験が不足している段階では避けるべき副業です。
副業を始める際の注意点
副業を始める前に、法律やルール、税金などの基礎知識をしっかり押さえておきましょう。
後々トラブルにならないために、事前に確認しておくべきポイントを詳しく解説します。
本業の就業規則を確認する
副業を始める前に、勤務先の規則で副業が許可されているかを確認しておきましょう。
違反すると懲戒処分の対象となる可能性もあります。
副業がメジャーになった近年でも、一部の企業では副業が禁止されている場合があるので要注意です。
また、副業はOKでも事前に申請しなければならない企業もあります。
就業規則は必ず確認しておきましょう。
なお、公務員の方は原則として副業はNGです。
「国家公務員法」や「地方公務員法」で定められています。
本業に支障が出ないようにする
副業での収入を増やそうとするあまり、頑張りすぎてしまう人がいます。
過去の私もその一人です……
睡眠不足や疲労が溜まり、本業に影響が出ては本末転倒です。
副業と本業のバランスを考慮し、無理のないスケジュールを心がけましょう。
確定申告について理解しておく
副業収入が年間20万円を超える場合、確定申告が必要です。
確定申告のギリギリに慌てないように、必要な書類や手続き方法を知っておきましょう。
また、経費として計上できる項目も理解しておきましょう。
知っているのと知らないのとでは、節税効果が大きく変わってきます
しっかり知識をつけておかないと、損をする可能性も……!
税金に関する知識を蓄えておくことが重要です。
経験者が語る!副業で失敗しないためには
副業に成功する人と失敗する人の違いは何か分かりますか?
ここでは、実際に副業を行っているナシが、成功の秘訣とトラブルを回避するための具体的な方法をご紹介します。
本業とのバランスを取る方法
副業の成功において、本業との両立は欠かせません。
スケジュールを効率よく管理し、休息時間を確保することで、体力的・精神的な負担を軽減できます。
私の場合、平日は以下のような時間の使い方をしています。
9:00~18:00 | 本業の仕事(在宅勤務) |
18:00~19:30 | 夕食準備&夕食 |
19:30~21:30 | 副業 |
21:30~23:00 | お風呂&リラックスタイム |
23:00~ | 就寝 |
平日、副業にかける時間は2時間程度です。
それ以上時間をかけても、私の場合は集中力が途切れてしまい効率が悪くなってしまうためです。
なお、休日も無理のない範囲で副業をします。
出かける用事があるときは、しっかりとエンジョイ。
何も予定がない日は午前10時頃から午後15時頃まで副業をして、その後は家事をしたりリラックスしたりします。
私がやりがちな失敗は、旅行・イベント前に本業・副業ともに頑張りすぎてしまうこと……
満身創痍の状態で旅行・イベントに挑むことになってしまいます。
一気に頑張るのではなく、毎日コツコツと続けることが大事です。
無理をしすぎないことで、長期的な成功につながります。
怪しい副業案件を見抜くコツ
高収益をうたう副業案件には注意が必要です。
具体的な仕事内容が曖昧なものや、初期費用を求める案件は詐欺の可能性があります。
口コミや評判を調べたり、実績のあるプラットフォームを利用したりすることで、トラブルを回避しましょう。
また、逆に単価が安すぎる副業にも手を出さないようにしましょう。
特にWebライターの副業には、文字単価0.5円以下の案件も……。
なかには、0.1円を切る案件もあります。
しっかりとした報酬を払わないクライアントは正直信用できません。
初心者の方であっても、上記のような案件は受けないようにしましょう。
ちなみに、Webライターの副業3年目の私は記事単価3万円でSEO記事の執筆をしています。
スキルアップすることで、高収入を得られますよ!
まとめ
まだまだ物価上昇や増税の波はおさまりそうにありません。
老後資金2000万円問題もあり、資産形成に不安を感じている人は多いでしょう。
副業をすることで、現在および将来の経済的な不安は軽減できます。
「副業しないとやばい」と思っている方は、早めに始めましょう!
コメント